別ブログ「腹にハクがつきました。」から記事を移行。
2018年3月のこと、2
気合い 再再再5-6(3/25)
再再再発治療5クール投与日より6日目。
しばらく日記を書いていませんでしたが、元気です(^^)
副作用はいつものごとくありましがた、それはまあ仕方なく。
今回は、副作用期間と在宅仕事の納期が重なり、ぐったりしているわけにいかず(悲しき個人事業主よ…)、とにかく仕事!
倒れることだけはしてはいけないと、仕事はがっつりしつつも、早め就寝(眠剤のお世話にはなった)は心掛け、何とか乗り越えた…!!
気合いで乗り切った感。
今日でいったん山を越えたので、私、明日からしばらくマンガとドラマざんまいにするんだ…。
そんなところで、これで休憩!と思ったころに寒気。
熱を測れば36.8分。うーん、風邪? この時期に熱はやばいぞ。
寒気がなかなか取れず、こたつに潜り込み、体を温めていたら何とか落ち着きました。熱もその後は低かったし。
夕方になってきたので、体が冷えたのだろうなあ。焦ったわ~。
今日は久しぶりのお通じあり(あいかわらず硬くてお尻イタイ)。
足先とか腕とか、筋肉痛みたいなのはまだあり。
これももうすぐ終わるはず。
あいまの
ポケ森。
もうちょっとしたら車を改造するんだ。
今日は桜を見に行ったけど、そこはまだ場所は満開には至らず。
再再再発治療5クール(TC療法は6+9+6+5=26クール目!!)6日目
痛いのん 再再再5-7(3/26)
再再再発治療5クール投与日より7日目。
昨晩は、お酒を飲んだので、睡眠導入剤は使わず就寝。
やはり夜中に何度も起きる(-_-)
もうろうとはしないけど、すっきり眠れず。
1週間ちょいは、薬のお世話にならないとどうも朝まで眠れない。
今日はぐっすり寝たいので、飲もうっと。
クールが重なってきたからか、先週のんびりしなかったからか、もわっとした感じはなくなったけど、腕とか足とかの関節痛みたいなのはまだ時々あり。まあ、仕方ないか。
そして、5クールに入る前にかゆかった左の肩周り、先週の治療のときに抗アレルギー剤をもらったので飲んでみたけど、特にかゆみが収まるわけでもなく、というか、あまりかゆくなくなったので、その後放置していたのですが。
かゆくなかったから、かくこともあまりなかったと思うのだけど。
真ん中がかさぶたになり、周りの皮膚が赤い、というのが2カ所。
これはアバスチンの副作用かな。傷が治りにくいというの?
明日が採血dayなので、ついでに先生に見てもらうつもりです。皮膚科に行ったほうがいいのかも聞いておこう。
この赤い部分が、かゆみはあまりないのだけど、当たると痛いです。
やけどした後みたいな感じ。
何も触れなければ痛くもかゆくもないのですけどね~。
参考 >再再発5クール7日目
再再再発治療5クール(TC療法は6+9+6+5=26クール目!!)7日目
桜 再再再5-8(3/27)
再再再発治療5クール投与日より8日目。
朝、便意をもよおし、いざ!
…相変わらずお尻がイタイ(出血)。
今日は採血の日だったので、病院へ。
駐車場の端っこの桜が満開に近かったので、のっそのっそと歩いて行き
写真を撮りました。
採血結果は、高かったり低かったり、いつものやつがオンパレード的な。
肝機能関係は基準値越え(γーGDPは100超えてた)、白血球は2000(注射は免れた)、好中球は500(ウイークリーのときはこれが下がることはなかったんだけどなあ。治療時には1500必要らしい)などなど。
体調は悪くないけど、体力がない(筋肉がない?)なあと思っていたのは、このせいよね(違う?)。
肩周りのかゆみ・痛みは、先生に見せたら「化膿してるね」で、皮膚科には行かなくてもいい、薬を処方しますで、塗り薬をいただきました。
帰宅途中、別のところで1人花見。
でちょっと歩いたけど、まだまだ体力ないわ~。
そそくさと帰宅。
暑くて汗をかいたので、肩周りの傷口がしみる~。
ポケ森も継続中。
マリオの弟さんの衣装。
参考 >再再発5クール8日目
再再再発治療5クール(TC療法は6+9+6+5=26クール目!!)8日目
そういえば 再再再5-9(3/28)
再再再発治療5クール投与日より9日目。
体調は悪くないけど、体力ないなあというのをまだまだ痛感。
そして、たまったドラマを消化したり、マンガを読んでいるだけ(=座りっぱなし)がよくなかったのか、夕方からダルいわ~。
食欲もなく、今のところ夕飯は食べず。
(きっと酒と一緒につまみは食べる)
手のしびれはまだ若干あり。
肩周りは、痛いよりかゆいが増えました。
治りかけならいいのだけれど。
そういえば、昨日、桜の花見に行ったけど、術後、毎年行けていたっけ?とブログで確認してみると…。
初発のときの手術&治療が2013年の4月でして。
>2015年(再発治療中)
で、>2018年(再再再発治療中)
それなりに行っているようだった。ずっと治療中だと思っていたら、経過観察中のときもあったのねん。
ということで、もうすぐ初発時の術後から丸5年です。
手術してから、まずは5年は生きられるといいなと思っていたので、その目標に近づきつつあります。
体調崩さぬよう過ごさねば!
再再再発治療5クール(TC療法は6+9+6+5=26クール目!!)9日目
むっ 再再再5-10(3/29)
再再再発治療5クール投与日より10日目。
夕べはお酒を飲んだので、睡眠導入剤は使わず就寝。
まだまだ朝まで眠れない。
「あなたが犯人!?」というところで終わった夢を見て、1時だったか2時(←もう忘れてる)に起きてしまう。
その後に何度か起きて、最後は、ミシン工場みたいなところで働いている夢。仕事がなかなか覚えられないのに訳あって1カ月だか休んでしまい、復帰後、全然やることを思い出せずつらい…というような夢。ほかにもあったはず。
朝までぐっすり眠れない期間は、もうろうとはしないけど、夢見が悪いものばかりです。
朝からお通じはあり。
そんなに硬いものではなかったと思うのに、出血(;_;)
最近また飲んでいたマグミットが効いていたようで、その後はゆるめの排便。
お昼頃までずっとお尻が痛かった…。
肩周り、今日はかゆいじゃなくて痛い。
絆創膏か何かを貼っておいたほうがいいかもと先生に言われていたので、火曜日から風呂後に貼っていたのだけど、今日は痛みが気になり、午前中にべりっとはがしたら、粘着面が痛かった気がする(背中側なので見えない)。
傷じゃなく、その周りの皮膚かな。
昨晩、お酒を飲んだ後に、ポートの傷口周りがかゆくなったりもしたので、皮膚が弱っているのかなあ。
今日は飲まないぞ。
体調はよいです。体力は相変わらずないけど。
再再再発治療5クール(TC療法は6+9+6+5=26クール目!!)10日目
あったかいと 再再再5-11(3/30)
再再再発治療5クール投与日より11日目。
暖かくなってきて、暖房があまり要らなくなり、いい時期だなあ(光熱費が減るから)。
が、急にハチが増えてました(>_<)
昨日は玄関にアシナガバチ(だと思う)が入ってしまい、出掛ける前だったので、何とかしなければならず(男子もいたのになぜ私が…)、プシューっとハチジェットのようなやつをまいて退治(たぶん室内でしちゃあかんよね)。
玄関を開け放って薬を外に出そうと思ったら、玄関前にアシナガバチが一匹飛んでいて、開け放てず。
台所や居間の窓を網戸にして空気の入れ換え。
今日も一匹、アシナガバチがうろちょろ、で、生け垣に潜り込んだ。
もしかしたら生け垣に巣を作っているかもしれない。
別の種類のハチ(いや、同じだったかな?)に2回も生け垣の同じような場所に巣を作られたことがあるので、嫌だなあ。
退治しておかないと、うちはもちろんだけど、家の前を通学する子たちに危険が及ぶわ…。
注意しておかないと。
昨晩は睡眠導入剤を寝て飲んだから、明け方まで目を覚まさず眠れてよかった。
そろそろ薬なしでも朝まで眠れる時期のはず(_)
再再再発治療5クール(TC療法は6+9+6+5=26クール目!!)11日目
筋肉痛 再再再5-12(3/31)
再再再発治療5クール投与日より12日目。
朝起きたら、どうもお尻やら太ももが痛い。
じっとしていれば大丈夫。動くと痛い。
うーん、筋肉痛?
昨日、何か起こったっけ?
それとも何か悪い痛み?
…いや、筋肉痛の痛みだ(-_-)
そういえば、昨日、台所の排水溝の流れが怪しいので、そうだ、枡の掃除をしよう(何年ぶり? ←いかん)と思いだし、ふたを開けてみたら、とんでもないことになっており(_)
膝をついて、大きなブツだけでもと掃除をしたのだった。あの姿勢が筋肉痛に? よくわからないけど、それしか思い当たりません。
座っていて、立ち上がるときなど、アイタタタ。
そもそも体力(筋力)がなくて、立ち上がるのにヨッコラショだったのに、アイタタタも加わり、年寄りくさいわ~。
再再再発治療5クール(TC療法は6+9+6+5=26クール目!)12日目
コメント