別ブログ「腹にハクがつきました。」から記事を移行。
2018年2月のこと、1
近野さん 再再再3-10(2/1)
再再再発治療3クール投与日より10日目。
昨晩、何を見ようかなと、ダンナがチャンネルを変えていたら、BS日テレで近野さんが映ったので、「これにいして!」とお願いして、一緒に見ました。
私は近野さんが好きなのだ。そうだ、先日たまたまBS日テレに出ているのを見たばかりだった。もう忘れていた。いつ日本に戻ってきていたのかしらん?
「深層NEWS」です。
そしたら、特集で、がんの不安や死の恐怖 「闘わずに向き合う」 患者救う言葉の処方箋。
そういえば、日テレ系でがんの特集をするのだったなと思っていたら、ゲストは小西博之さん(コニタン!)と樋野興夫先生。
そうか、この番組だったのか。たまたま見られてよかった。
ダンナも無理矢理(?)一緒に視聴。
腎臓がんの経験があるコニタン。先日、樋野先生の本を読み終えたばかりだったし。興味深く拝見しました。
コニタンの後ろ向き、ネガティブでいいじゃないという言葉にうなずく。
樋野先生は、「何を言ったかではなく、誰が言ったのか」が大事という言葉。
そうそう、同じ言葉でも、この人には言われたくないよなというのもあるもんなあ。
樋野先生のがん哲学外来は興味深いけど、近くで開催は(たぶん)ないので、ちょっと残念。
中身の濃い特集で真剣に見た私(とダンナ←たぶん)。
最後に「俺より若いのか」と近野さんが年下だということになぜかショックを受けているダンナ。
近野さんは昔からああいう感じで落ち着いているの(`ε´)
参考 >再再発3クール10日目
再再再発治療3クール(TC療法は6+9+6+3=24クール目!!)10日目
禁酒 再再再3-11(2/2)
再再再発治療3クール投与日より11日目。
体調を崩さないために(主に胃腸)、プチ一人旅の日まであと1週間、禁酒する^^;
飲まなければ調子が悪くことはあまりない。いや、食べ過ぎがいつも原因か(笑)。
旅先ではおいしくお酒を飲めたら飲みたいので、しばらく我慢じゃ~。
荷物は極力少なくしたくて、結婚式に着る服とバッグ、靴、あとは着替えは一式だけにしようかと思っているところ。
冬場だし、下着以外は二度ずつ着れば、4泊5日(1日は結婚式だし)、OKでしょ?(じゃない?)
全然おしゃれしていくわけでもないし(普段着だし)、お金もかけず、荷物も少なく、気軽な旅をしたいところです。
その分、おいしいものを食べたいなあ。
再再再発治療3クール(TC療法は6+9+6+3=24クール目!!)11日目
雪 再再再3-13(2/4)
再再再発治療3クール投与日より13日目。
寒い、冷たい…。
雪、降りました。長崎では珍しい。

久しぶりに雪舞う中を運転しました。雪の中を歩きました。
まあ、積もるほどではなかったですが(山間部はどうだったかな?)。
お高いので、コーヒーはもっぱらインスタントコーヒーでしたが、誰か私にコーヒーくれないかしらん?と思ってたら。

スタバのコーヒー、いただきました(^_^)/
ダンナがいただいてきたのだけど、私しか飲まないから、全て私のものさ!
今日、早速飲みました。いい香り(^_^)
昨日から楽天市場のお買い物マラソンが始まりました。
ダンナはベッドで寝ているのですが、私は床に布団を敷いて寝ています。我が家は古い造りで、窓際からのすきま風が入るし、床下からの冷えもひどいです。
やっぱり床だと冷たいし、治療後のだるいときにすぐに横になれないのはつらい(ダンナのベッドで寝てはいるのだけど)。
お買い物マラソンでパイプベッドを注文。
ついでに米を注文(重いのを買って帰るのはつらい)、ヅラも注文(この前買ったのと同じカラーの、ちょっと違うやつ)。(2023/02/13追記 その後、髪型私には合わずで使っておらず。若い人向けかしらん?)
あとは、だるいときに簡単に食べられる、いつもの辛いカレーも注文したいな。
参考 >再再発3クール13日目
再再再発治療3クール(TC療法は6+9+6+3=24クール目!!)13日目
旅立ち前 再再再3-18(2/9)
再再再発治療3クール投与日より18日目。
またブログを書くのが空いてしまったけど、ただただパソコン開いてというのが面倒くさかっただけで^^;
元気です。
地味にどうぶつの森もやっています。

レベル57。

明日からプチ一人旅です。
体調崩す(腹痛とか←食べ過ぎ飲み過ぎ)といけないので、お酒はやめて、夕ご飯以降はお茶とかだけにしていたここ2~3日、朝一番にお通じがあったりと、何だか快適。
胃腸を半日がっつり休ませたのがよかったのかしらん?
明日は実家に寄り、翌日はいとこの結婚式へ。
その次は静岡某所(完全に一人旅)、翌日は愛知県某所(ここでは昔の友達に会う)、14日に帰宅です。
行きの飛行機以外、新幹線移動の予定ですが、チケットは取っていません。当日(または前日)取ります。
乗れるでしょ? 駄目なら自由席立ちんぼでもいいし。
という気ままな一人旅。
抗がん剤のせいか、年のせいかわかりませんが、体力はあまりなさそうなので(一昨年の大阪一人旅は結構歩けたのだけどなあ)、あちこち行く予定は立てていません。1日1目的ぐらい。
その分、ゆったり、おいしいものを食べられたらいいな。
参考 >再再発3クール18日目
再再再発治療3クール(TC療法は6+9+6+3=24クール目!!)18日目
もうすぐ搭乗(2/10)

いざ、東京へ
ランチは(2/12)

静岡っぽいのに。
桜えび
しらす
黒はんぺん
一人旅・実家 180210
先週の土曜日から、親戚の結婚式ついでにプチ一人旅をしてきました。
忘れないうちに思い出話など。
2月10日(土)
結婚式は11日なのですが、前日に飛行機で羽田まで飛び、実家に寄りました。
いつも行く居酒屋さんで両親と夕食。

どれを食べても相変わらずおいしい。
そして、実家は

ジムがそば。ポケストップも外に出ればすぐのよう。
なので、勝手にうちの駐車場に入ってポケモンGOをやっている方がいるらしいです(入るのはやめてね~)。
前回帰省したときにSUGOCA(Suicaではない)の便利さを知り、今回も移動手段や買い物などはSUGOCAでほぼ済ますことができました。
Suicaがあればどこでも行けるというの、わかるわ。
一人旅・結婚式 180211
日曜日がいとこの結婚式。
私は父方、母方ともに初孫で、いとこたちはみんな年下です。
今回、式を挙げたのは、15歳ほど年の離れたいとこ。
私は20年以上会っていなかったけど、うちの実家には私が就職して家を出てからも家族でよく遊びに来ていたようで、妹、弟は私ほど久しぶりではないらしいです。
顔をお互い忘れているよなあと思ったけど、ドレス姿のいとこの顔は、あ、変わっていない(笑)。
すぐわかった(^_^)
でも、きれいだったわ~。かわいくてまるで娘のよう。
親戚一同で写真を撮りました。
その前に、うちの家族と花嫁、いとこ全員で、独身男子と花嫁、女子(←花嫁以外、中年以降だが)だけなど、大撮影会でした。
私の家族が珍しくそろった(しかもきちんとした格好)ので、家族写真も撮りました。
私も病気で先はわからないけど、両親もそれなりの年なので、写真など、撮れるときに撮っておかないと後悔する!と、ほかにもいろいろ撮りまくり。
披露宴は、若いもんたちが余興やら動画上映やらで楽しませてくれるので、おばちゃんたち(私と妹)は、食べて飲んで楽しく過ごすのみ。

披露宴のごちそうが楽しみだもの。
どれもおいしくいただきました!(^^)!
一人旅・浜松 180212
2月12日(月)
前日は式場のホテルに泊まり、本日は、いざ一人旅、浜松へ。
なぜ浜松か?と皆に不思議がられましたが、昨年の大河ドラマ「おんな城主 直虎」に浜松が出てきたからかなあ。
大河ドラマ館が閉館後なのが残念。
今年の大河ドラマ館のある鹿児島へはぜひ行きたいなあ。
あと、静岡県は通過はするものの泊まったことがないなと思って、選択。
(と思ったら、会社員時代、同僚と温泉旅行に行った記憶がよみがえってきました)
全く無計画で、浜松城だけ見られればいいや。あとはおいしいものが何か食べられたら、ぐらいの乗りで、いざ浜松へ。
東京駅から浜松駅まで新幹線。
富士山が見られるようにと窓側にしてもらったけど、頭部分は雲に隠れて見えず、残念。
余談ですが、窓口で「富士山が見える側で」とお願いするつもりが、「新幹線が見える側で」と、トンチンカンなことを言うおばさんの私に、戸惑った窓口のお姉さん。あきれていたわね。恥ずかしいわ。
浜松。

家康くんがお出迎え。

まずは浜松城へ。
こんな石垣だったけど、400年もっていますという話だったかな。
あっという間に浜松城を見終わってしまい^^;
遠出する体力と時間もないので、あとはホテルでのんびりすることにしました。
浜松だからうなぎでも食べようかと思ったけど、ちょっとお高いのねん。
お寿司を買ってきて、ホテルでテレビを見ながら…

静岡ではディスコナイト!
(2023/02/13追記 今年・2023年の大河ドラマは「どうする家康」、主演のマツジュンもあの浜松城に行ったのよねと、いい思い出である)
一人旅・愛知岐阜 180213
2月13日(火)
今回の一人旅後半のメーンは、30年ぶりの友達との再会。
そもそも2人だけで会ったことや遊んだことがあったのかどうか。
会った回数的にも、もしかしたら数回!?
でも、なぜかずっと気になっていて。
年賀状だけは毎年やりとりして、メールやLINEも最近開通^^;
2日間、お休みを取ってくれて、しかも車まで出してくれるという太っ腹!
私も年寄りなんで(←同じ年だけどさ)、ありがたく、遠慮せず、お世話になりました。
小中高と住んでいた某市へ。

駅…全然違うわ(@_@)
市自体も合併して広くなったらしい。
駅で友達と待ち合わせ。
手を振る同年齢の女子が…。
あ、何か面影がある!
ずかずかと車に乗り込み、昔話などをしながら、私が通っていた小学校に連れて行ってもらいました。
道はうろ覚え…だけど、車だと通学路ってすぐなのねん。まだ存在。校舎は増えていた気がする。校門なんかは変わらず。
なつかし~。
その後、中学校にも行ってみたら、こちらはもっと変わらない。
校舎横の駐車場とか、ああ、ここを歩いていたなと思い出しました。
なつかし~。
で、本日行きたかった場所、終了(笑)。
私が、昨日は浜松城に行き、次の日は名古屋城に行きたいという話をしたら、「清洲城近いよ」。
あ、清洲城! 行ってみたかったのだけど、駅から遠そうであきらめていたんで、むっちゃうれしい。
…しかし、この日は休館日だったという^^;
本来は月曜日が休館日なのだけど、祝日だったため、翌日がお休みとなった様子。
でも、周りから写真を撮ったり、信長様の銅像見たり。
そして、本来の清洲城は場所がちょっと違うらしく。

本来あった場所には石垣が一部残っているのみ。
休館日だからかどうなのか、私たち以外に観光客は誰もいなかった。世界で今、清洲城観光をしているのは(たぶん)私たちだけ!
そして「岐阜城も行けるよ」と、車をびゅーんと飛ばしてくれて、まさかの岐阜県入り。
犬山城には行ったことがあるけど、岐阜城はたぶんない。これまたうれしい提案。
そこで、一宮市は県境になったと、初めて知りました。
「尾西市ってなかったっけ?」「合併して一宮市になったよ」
(_)
岐阜に向かうと、小雪が舞い、岐阜城を登っていたらふぶいてきた。
寒いし、坂道きついし、年寄りには大変!!

城からの眺めはよかった。城を出たら雪はやんだ。
2日間で城を三つ\(^o^)/
この日は夕食を食べた後、同じホテルに泊まり、お互いのあれこれを語り合う(というか、移動中も昼食時もずっとあれこれしゃべっていたけど)。
でもお互い中年なので、夜更かしはせず(できず)。
一人旅・名古屋 180214
2月14日(水)
この日も友達が付き合ってくれて、方向音痴の私は行きたい場所を告げるのみ。
朝から快晴で、青い空に白いツインタワーが映えます。

で、一度見てみたかったナナちゃん。
私が愛知県に住んでいたころには既に存在していたようなのだけど、名古屋市内まで遊びに行くことはあまりなく、最近まで知らなかったのですが。
名古屋に行くなら見てみたい!
ほら、あそこだよと、友達が教えてくれた場所に

どーんと電子申告を推奨中のナナちゃん。
平日の朝だったこともあり、写真を撮っているのは私ぐらいで、何人かはナナちゃんの股の下を通って行ったりしていました(_)
その後、名古屋城へ。
こちらもたぶん愛知県在住中には行ったことがなかったと思います。なので、金のしゃちほこは見ねばならん!
とりあえず階段で最上階まで行く私たち(48歳)。
治療中の私はもちろんだけど、元気な友達もさすがに疲れた様子。一気に上まで行くものじゃありません。
でも、階段の

柵?にはめられた柄がかわいかった。
これは石垣に描かれた刻文(刻印?刻紋?)とやらだと思います。
金のしゃちほこ

こういうのが載っているわけね~。
清正石

加藤清正は力持ちということ?
(歴史うとい)
名古屋城の細かな設計図などがたくさん展示されていました。
戦後、名古屋城再建のときには、これらの資料が大いに役立ったのだろうなあ。
その後、昼食(あんかけスパゲッティのお店に行ってみたら並んでいたので、それはあきらめた)を食べた後、友達と別れ、お土産などを買いに行ったのでした。
一人旅・帰宅(2/17)
ちょっとでも行きたいなと思ったところは行っておかないと、これからどうなるかわからんし~!
という思いだけであちこち行ってきました。
予定の場所は全て行けて、大満足。

2月10日から14日まで、特に後半3日は目標歩数をクリアできて、かなりやせたはず!
(と友達に言ったら、「でも食べたよね」と言われた…)
(体重は1週間前より1キロ増…)
(0%の表示の日は全く歩かなかったわけではないぞ)

結婚式の引き出物のお皿がかわいくて、がんがん普段に使う予定。

お土産はあちこち行ったので、それぞれでちょこちょこ買い、自分用のはこちら。
猫柄のは手ぬぐい(岐阜城 土産物の手ぬぐいなのにお高くなかった)
上のはディズニーキャラクターのシール(式場のホテルで売っていた)
左の真ん中は付箋紙(名古屋城のミュージアムショップ)
右のは、しゃちほこ付いた耳かき(名古屋城 耳かき集めは趣味)
交通機関でトラブルも起こらず、体調も悪くならず、家族にも友達にも会え、計画どおりに進んだ一人旅でした。
治療費がまだまだかさむので(..) しばらくは節約しないといかんかなあと思うけど、今回のように結婚式のついで(ついでなのか?)みたいに機会あればあちこちに行きたい。行けるときに。これは病気してなくて健康な人でもそうよ~~。
がんがん働く。
あ、その前に確定申告…。
コメント