十数年(だと思う)ほぼ日手帳ばかり使ってきましたが、2020年用にジブン手帳も購入しました。

私的なことも仕事のこともほぼ日手帳に書き込んでいましたが、仕事用は分けようと、ジブン手帳を購入。
ちなみに健康管理(体重とか薬飲んだとか)は、ほぼ日の週間手帳に記入しており、メモ用にと、ほぼ日の方眼ノートも今回購入したので、手帳本体を入れたほぼ日手帳はてんこ盛り。

ジブン手帳は2019年11月から使い始め、ほぼ日手帳は2020年1月より使っています。
ジブン手帳の使い心地
DIARYとLIFEとIDEAがセットになったものを購入しましたが、今はダイアリーを仕事スケジュール管理に使うのみです。LIFEはいろいろ書き込めて楽しいのですが……。老眼の私にはちょい見にくいのです(笑)。使いこなせていません。
IDEAも当初はいろいろ覚書として書き込んでいたのですが、あれこれやることが増えてくると、おろそかになります。
DIARYも、ガントチャートのページと1週間見開き2ページの部分しか使っていません。マス目が小さいけど、管理しやすいページではあります。

ほぼ日手帳の使い心地
ほぼ日手帳は、仕事用のメモ書きなどはジブン手帳に書き込むようになったので、以前よりすっきりしています。行動記録は書き込むのですが、日記的なものは別途、ほぼ日5年手帳に2020年から書き込み始めたので、記録が主です。
事情聴取を受けても、取りあえずどこに何時頃行ったかは伝えられる……か。
ジブン手帳のLIFEにも日本地図が付いているのですが、持ち歩くほぼ日手帳にも欲しいなと、ほぼ日手帳のダウンロードシティから日本地図をダウンロードしました。

2020年に訪れた県を書き込みます。
ちなみに、ほぼ日手帳には、本体(オリジナル・分冊版avec)と週間手帳(緑色の手帳)と方眼ノートを当初はさんでいましたが、かなり分厚くなるので、方眼ノートは外しました。
今後……?
使い分けているだけで、自分に変化があるわけでもないのですが、公私を分けたのは気持ち的にすっきりしました。出先で問い合わせがあるとちょっと困りますが、まあ年に何回もあることでもないので、仕事用手帳のジブン手帳は家置きにしています。
2020年は2冊使いでいろいろ試したいと思います。
コメント