別ブログ「腹にハクがつきました。」から記事を移行。
2017年4月のこと、2
準備はこれから(4/11)
週末の帰省に向けての準備は特にしておらず。
おみやげは空港でいいか。
荷物は実家だから最小限でいいし。
なるべく楽に、なるべく軽く!が目標。小さいキャリーバッグで十分なはず(そこに何でも詰め込む)。
それより、おいしいものが食べられるかが楽しみ。食い気。
帰省といっても、実家があるところには3年しか住んでいません。
1年目は高校3年生で、転校してきたものだから、友達も少なく、活動範囲も狭く。
2年目、3年目は都内の短大に通っていたので、地元にいる時間も少なく。
卒業後は都内に就職しちゃったので、ますます実家周りは詳しくありません。
なので、食べ物とか何でも新鮮に見えるはず(笑)。
楽しみだわ。
桜が過ぎると(4/12)
いやいや、まだ桜の季節は実は終わっていないのだけど。散ってきたけど、まだ咲いていたわ~。
あちこち、ぽつぽつと見かけていたのだけど。
我が家のツツジも咲き始めていました。
私のウオーキングコースのツツジも咲いちゃっているかもしれない。歩かなきゃ!
年のせいか(4/13)
ちょっと遅れちゃったけど、義父の月命日ぐらいは墓に行こうと、墓参りしてきました(近くなんです)。
花を入れ替えるぐらいしかしない、超適当嫁でごめんなさい、義父よ…。
ダンナのじいちゃん、ばあちゃんも入っているらしいです。お会いしたことないけど。
ちょっと家族の悩み事なんかを墓石に向かってつぶやいてみたり。
わしも年を取ったのかのう。お墓のことが気になるなんて。ヨボヨボ。
全く手入れしていない墓石を今年こそ磨いてみようかと思います。
いざ都会へ(4/14)
明日はOVCA♪
初めての参加(^_^;)
知っている方はほとんどおらず…。ですが、新たな出会いを求めて。
もじもじしていると思いますが、参加される方、よろしくお願いいたします。
で、その後は実家へ。
母は楽しみにしてくれているようで、2泊3日の慌ただしい滞在となりますが、親孝行してきます。
初OVCA(4/15)
帰省も兼ねて、初めてのOVCA参加でした。
ちょっと早く着いちゃって、うろうろしていたら、迷った(笑)。
けど、何とか着いた(^_^;)
顔を知っているのが、幹事の美智子さんぐらいで、しかも田舎者なので^^;
どうなるかしらん?と思いながらの参加。
しかし、病気になってからの私は好奇心のみで行動するようになってきた(-_-)
ので、まあ、いいか(何じゃそりゃ)。
自己紹介をお聞きしていて、お名前の聞いたことがある方が多かったです。
そして、治療中の方も多いだろうに、皆さん、元気。というか、ここは本当に患者さんたちの集まりなのでしょうか?
恥ずかしがりなので(笑)
同じテーブルの方とばかりしゃべっていましたが、これはとてもいい出会いになりました。
ぜひぜひ皆さん、長崎に来た際にはお声を掛けてくださいね(^_^)/
(いただきもののお菓子は既に平らげてしまい、記念品とネームプレートのみという…)
この後は神奈川の実家に帰省するためJRに。
SuicaやPASMOで何でもできる!という都会に、私はSUGOCA(JR九州のね)をあえて使用(それしか持っていないだけなのだけど)。
相互利用サービスとやらで、ほぼ何にでも使えました。都会ってすごいね~。田舎じゃSUGOCAはまだ使ったことがないのでした。
そして実家(4/15~4/16)
15日のOVCAが終わってから真っ直ぐ実家へ行きました。
40過ぎた娘を70過ぎの母が駅まで迎えに来てくれていました。母よ、私は孫だっていてもいい年なのだよ…。
(まあうれしいけど)
ところで、来るときは飛行機だったのですが
富士山が見える側だったのに、頭しか見えず。
真ん中辺に実は富士山があるのです。
長崎の空港は小さいので歩く距離は短いのですが、今回のソラシドエアは、羽田にて、飛行機降りてから出口までがむっちゃ遠いです(一番遠いのか?)。かなり歩きました。ダイエットだわ。
一つ前のにも書いたけど、SuicaSUGOCAで交通系は何でも使えて便利ですね、都会。
そんなの普通じゃん?と思われそうだけど、田舎は違うのですよ…。
でも、いくら使ったかの感覚がないな、これは。
2日目の夜はいつもの宴会(ずきみ家実家定番)。
休みだったはずの弟が仕事になったとかで、父はぶーぶー言っていました。家族がせっかくそろうのにと。まあ、娘が帰ってきてくれたのがうれしいのだろう(面倒くさい父)。
母と、妹と、おいっこと、父、私で居酒屋でご飯。
刺身もうまい。
おいっこは1年半ぶりぐらいに会ったのだけど、中学生の成長は早い!
イケメン(おばばか?)になってたわ~。野球少年なので、甲子園に出てねとお願いしておきました。
ツーショット写真撮ったり、野球少年のおしりを触ったり(妹公認)、変態おばになってましたが、まあ酒の席ということで…。
とりあえずみんな元気に働いて(勉強して)いるのでホッとしました。
再会(4/16~4/17)
話は前後しますが、2日目の昼間は10年ぶり(?)の友達との再会。
わざわざ実家の近くまで来てもらいました。ありがとうヽ(^o^)丿
海鮮のお店へ。
しらす、おいしいのね。
桜はだいぶ散ってきたけど。天気もよく、城見学。
実際に会うのは本当に久しぶりで、文章だけでは本当に元気なのかなあ?と心配させていた様子。
元気だったでしょう!?
在宅の仕事を始めたころからお世話になったし、一緒に仕事もしたりした友達? 同志!?
同じ年なのに絶対年下に見えるわ~~。何で変わらずかわいらしいんだろう。
お互いの近況などなどたくさん話せてよかった。
今回のOVCAついでの帰省を考えたとき、なぜかふっと会いたいなと思ったんだよなあ。何かの予感?
また会おうね!(^^)!
3日目に帰宅。
九州(西日本?)が大雨なんて全然知らなくて、羽田7空港に着いたら、大半の便が調整中などの文字。
中には飛ばない飛行機もあったり。
もちろん長崎行きも天候確認中。今さら実家に戻るのも大変だし、飛ばなかったら宿を探さないと…と心配したけど、無事に飛びました。
揺れたけど(_)
楽しい3日間が終わりました。
現実に戻りましたが、楽しかった思い出を胸に頑張るぞ~。
どーんと(4/19)
体重が増えていました(x_x)
あんなに歩いたのに、あんなに食べたからですね。トホホ。
だから、昼は粗食。
羽田空港で母が買ってくれた漬け物。紅大根と豆涼みという名前のようです。
こちらの >銀座若菜
これだけだと足りず、うずらのフライを食べたので、全然粗食じゃないっす…。
八重桜を見に行ってきましたが、我が家も少しは花が咲く。
真ん中の葉っぱがジャガイモらしい。息子が植えたのだけど、周りに草ぼーぼー(自然農法?)。
ランチで気分新たに(4/20)
友達とランチ♪
いつもいつも愚痴を聞いてくれてありがとうございます(^^)
言うだけですっきりするの。そして、また頑張れる。
頑張っているうちに、またいろいろたまってくるのだけど(^_^;)
その繰り返しでもいいのさ。気分新たにやっていける。
おいしかったパスタとケーキの写真を撮るのを忘れていましたっ。
最近、夕食後に下半身が冷たくなり、ちょっとダルくなる…。
ので、ご飯を食べた後、こたつに潜り込み、下半身をぬくめつつ、ちょっとだけ仮眠します。
そうしたら元気になるのですが。
冷え性? 食事後に? 夕方という時間帯がだめなのかな。
血の巡りが悪いのかしらん。
温泉でも入りにいかんばかなあ。
コメント