当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

数年ぶりの歯科

決してマネしてはいけない。数年ぶりの歯科通院なんて……。

奥歯がボロボロになり、抜け落ちそうだし、これはあかんと、数年ぶりに歯科通院を始めました。

以前通っていた歯科医院が閉められてしまったけど、徒歩圏内に歯科医院ができたので、ウォーキング気分で行けます。

結婚してからは、親知らずを抜いたり、痛みがあって治療、それなりに歯科に通ってはいたのだけど、症状が出たときだけ。

その後、卵巣がんとなってからは医療費がかさむからとサボり気味。経過観察が続いているここ数年はコロナ禍だったり、五十肩のリハビリ通院が続いたり。面倒くさいのと医療費負担が……というのでサボっていました。

歯石もたまっているし、これは行かねばとやっと行きました。

新しい歯科医院だからか、検査設備が昔とは全然違うし、いろんな角度から歯の写真を撮ったり、歯茎の状況(?)を一つ一つ確認したり、1時間ほどみっちり診察前の準備作業がありました。

先生も優しくて、(なかなか歯科に通えなかったのは)卵巣がんの治療で大変だったんですねえと、優しいお言葉をいただいたり。大変だったのは費用面だったので、つい「ケチりまして」と言ってしまう私よ……。

グラグラしている歯は抜くことになりそう。ほかにも治療しないといけない箇所はあるけれど、まずは歯石を取ってからということで、今日は上の歯の歯石を削ってもらいました。グラグラしている歯は、先のほうを削って(というか銀歯を外して)もらい、下の歯と当たらないようにしてもらったので、歯をかみしめても大丈夫になった!

これからはマメに通おうと思います。

雑記
スポンサーリンク
この記事を書いた人
ずきみ

卵巣がんサバイバー
再発×4の治療後、経過観察中

ずきみをフォローする

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへ
にほんブログ村

ページ下部にコメント欄があります。返事が遅れる場合もありますが、なるべくコメントはお返ししますので、お気軽に書き込みください。

運営者の判断によりコメントを掲載しない場合もあります。ご了承ください。

コメント