当初打診されていた手術日で決定となり、来週から入院します。
詳しい手術の説明は家族同伴でということで、入院してから説明をしてもらうことになりました。
外科の外来では、質問したり、恐ろしいことを教えてもらったりしました。
入院前の食べたり飲んだりの制限は? → なし(アルコールOK、たばこはNG)
手術のときCVポートを使う? → 使わない(ポート使用で入院中は両手が空いて楽になると楽しみにしていたのに……)
退院は手術から1週間後が目安。ホウゴウフゼンが起きたら1カ月とか2カ月入院する人もいるとか。
hougou-fuzen? あ、縫合不全?
卵巣がんだけど、大腸の横に再発したので、大腸がんの術式になるそうです。大腸は切りますと言われましたが、輪切り? どうやって切るのかはまだ具体的に聞いていません。
ネットで調べようと思いましたが、恐ろしいものだけしか見えなくなるから(がん患者あるある)、安心の「がん情報サービス」のサイトの縫合不全の箇所を見ました。
腸管のつなぎ目(吻合部:ふんごうぶ)から便が漏れることです。周囲に腹膜炎が起こり、発熱や腹痛などの症状が出ます。直腸がんのように肛門に近いところでつなぐ手術では、ほかの場所に比べて縫合不全が起こりやすいです。縫合不全がある場合に、腹膜炎の症状がある場合は、再手術でおなかの中を洗浄し、人工肛門を作ることが原則です。腹膜炎の症状がない場合は食事を止めて様子を見ることもあります。
がん情報サービス 大腸がん(結腸がん・直腸がん)より
……あまり想像しないでおきます。
前回も、脾臓に転移はしていなかったけど、脾臓横にできたので脾臓全摘をしました。いろいろなところが少しずつ除かれていく私の体(だけどやせはしない)。
忘れないうちにと、院内のコンビニで手術必要品で持っていないものを購入しました。
腹帯と紙おむつ。腹帯は持っていはずなのに見つからなかった(汚れたから捨てたかも?)のであらためて購入。
ネットでも購入できるけど、院内で買いました。紙おむつもばら売りで購入できたし。
手術が決まると、あれこれと気になることが出てきました。私がいない間のこと……
……より、入院が長引いた(あるいは運悪く亡くなった)らどうしよう?の懸念など。考えすぎですが。
もともと予定していた税務署に行きました。
目的はこちら
e-Taxを利用するためのIDとパスワードの取得です。e-Tax利用の簡便化。
青色申告の個人事業主です。アフィリエイトなどの収益はほぼなく(あっても私の場合は雑所得です)、事業所得があります。ふだんの確定申告は、国税庁のサイトで書類を作成し、税務署へ郵送していました。
e-Taxを使ったことは一度だけありますが、不器用なのですごく苦労した覚えがあり、それ以来、利用していません。
IDとパスワードを取得してもe-Taxを利用しなくてはいけないわけではないので、今度も書類送付の予定ですが、e-Taxの利用も考えてはいます。マイナンバーカードは作っていません。
1月から混みますと書かれていたので12月中に行ったのですが、うちの管内の税務署は空いていました。行くなら今です。
そのついでに
- 自分が亡くなった後、家族が行う準確定申告は、ほかの人(税理士さんとか)に頼んでもいいか。
- 入院が長引いて確定申告の期限内に提出できない場合はどうなるのか。
などを聞いてきました。私の質問の仕方が悪くて肝心なことは聞けずじまいだったけど。知り合いの税に詳しい方にも聞いてみようと思っています。
1は、私が死んだらダンナが確定申告をする可能性が高いのですが、ソフトを使っての帳簿付けは無理そう。税理士さんなどならソフトを使えるだろうから、専門家に頼もうと思いました。
私の愛用、やよいちゃん。一年の一時期(2~3月)にしか使わないのですが、2年に1回程度買い替えています。元号や税率が変わるからまた買い替える予定です。退院して落ち着いてからですが。
といっても、私の所得は全く高くありません。毎年、源泉徴収された分を取り戻すための確定申告です。
2は、私みたいな還付だけだったら、期限を過ぎても大丈夫だとか(5年間OK)。
もう少し、きちんと聞いたり、調べたりしてみますが、期限が過ぎての罰金(? 無申告加算税でいいのかな)は、私だったら15%だとか。いざとなったら払うので、無理して家族に頼まなくてもよさそう。
などなど考えていて、とりあえず、家族が困らないよう、確定申告に必要な書類をまとめておきました(まだ死ぬ気はないけど)。
コメント