別ブログ「腹にハクがつきました。」から記事を移行。
2018年1月のこと、1
今年もよろしく 再再再2-7(1/1)
再再再発治療2クール投与日より7日目。
無事に2018年を迎えられたことがありがたく。
2クールの治療後の副作用期間が年末とがっつり重なり、夜のもうろう眠れない(というか夢?ばかり見る)という期間が本当に終わるのだろうかと心配でしたが。
昨日から徐々にいい感じ。
年明けて、投与後1週間目、いつもどおり副作用がほぼ抜けたようで、よかったです。
信心深くないので、これはくじ引き程度に。運試し的な。
まあ、いつも大吉だったり。あと、安産よしとよく書かれます(誰の子?)。
「病気 重くない癒る」
「旅行 計画を十分にたてよ」
といういいことだけを気に留めて、今年も一年進んでいきます。
本年もどうぞよろしく。
再再再発治療2クール(TC療法は6+9+6+2=23クール目!!)7日目
体力なし 再再再2-8(1/2)
再再再発治療2クール投与日より8日目。
3日までは仕事はしない、のんびりダラダラする(←いつもと変わらんが)と決めたので、日中は駅伝見たり、クロスワード解いたり、のんびり。
が、みんなのんびりでちょっと退屈。ポストにはがき(≠年賀はがき 懸賞はがきだ)を投函すべく、軽く散歩。
午前中は元気だったけど、午後になったら、体力がないのか、疲れたので横たわる。
が、眠くはならず、だらーっと布団に入っているだけでした。
1週間では体が元には戻らんのかな。
初夢になるのか、昨晩は、寝付きが悪く、何度も夜中に目が覚めつつの夢。
特に縁起がいい物が出てくるでもなく、ドラマ性あふれる(と本人は思っている)夢でした。
4日に外来(採血)、5日から仕事始めにしようと思っているのですが、年末から長男が発熱中。
37度~38度を行ったり来たり、風邪なのか、まさかのインフルなのか(‥;)
私にも移っていたら仕事に差し障りが出るので、明日を仕事始めにしようかと思い始めています。早め早めにやっておかないと。
参考 >再再発2クール8日目
再再再発治療2クール(TC療法は6+9+6+2=23クール目!!)8日目
仕事始め 再再再2-9(1/3)
再再再発治療2クール投与日より9日目。
体調はまあまあ。
夜は相変わらずぐっすりは眠れず(眠剤は使わず←お酒飲んで寝たので←こればかり)。
もうろうとしないだけでありがたい(^^)
今日を仕事始めとすることにし、午後からパソコン仕事。
手のしびれのせいか、久しぶりだからか、あまりスムーズに打ち込み作業できず。
これ以上しびれることはないだろうから、大丈夫だとは思うのだけど。
(あと寒さのせいもあるな)
いつも愛用の着る毛布(グルーニー)を風邪っぴきの長男に貸し出したら、汗をかいたので放置中らしい。
インフルかもしれないし、一度洗ってから着用したいため、今日は重ね着で寒い室内対策。
読了。「物の捨て方 のこし方」
自分のものというより、ご両親のものの捨て方という側面が強いかな。
細かい物にこうしては?という文章があるので、参考になるかも。
ずっと古いマニキュアが捨てられずにいましたが、この本によると燃やせないごみで大抵OKみたい。そうなの? 中身を出さないと駄目かと、カピカピになったまま捨てられずにいるのです。
役場に聞いてから捨てることにはしますが。そうなら、燃やせないごみでいいなら、すっきりするなあ。
再再再発治療1クール(TC療法は6+9+6+2=23クール目!!)9日目
違うよ 再再再2-10(1/4)
再再再発治療2クール投与日より10日目。
2クール目治療後の採血day。
病院は今日が仕事始め、朝から患者さんが多かったわ~。
白血球とかの値は下がっているけど、特に問題ないとのこと(といつも言われるので、白血球の値はいつも覚えていない)。
先月の治療時にマーカーが倍増以上だったため、次回の治療前の採血結果次第では薬を変えようと提案されていたけど。
3クールの治療後に旅行するのだけど、副作用が変わると体調の予想がつかないから、3クール目までは同じ治療にしてもらいたいことなどを伝えたら、本当なら旅行などは勧めず治療に専念してほしいと言うところだけど、今はQOLのほうが大事だから、やりたいことやっていいよという感じであっさりOK。
楽しく旅行してくるわ~、先生。
問診のとき、突然「○○(パート先の名前)で働いているのだっけ?」と聞かれました。
再発時に辞めたと言ったような言わなかったような…。だけど、なぜ突然?
「在宅で仕事しています」「じゃあ、ご主人が○○?」「いや、普通の会社員です」
という会話に^^;
パソコンには「仕事はしていない」と打ち込まれていました。いや、しているといえばしているけど、まあ外で働いていないから、そういうことでいいか。
読了。「孤独を克服するがん治療」
・余命というのは生存期間中央値(100人いたとして50番目に亡くなった方の生存期間)のこと。平均値ではない。
統計学のテキストで勉強したわ~。中央値と平均値。そうかそうか。
・がん患者の方々にとって大切なのは「物事の良い面を見出すこと」。
楽しく考えないとやっていけないよね~。
・患者は理解してもらおうと一生懸命説明するが、伝えるべきポイントがわからないため効率的に話せず、医師と患者の相互理解が困難になる。
思えば、あれもこれもと自分の症状を話すけれど、先生が求めている情報ではなかったのかもしれないなと反省。
だだだーっと話されたら、確かに自分もうまく受け取れないかも。
がん治療のためのブックガイドとして、患者の闘病記や専門家の本などをたくさん紹介されていて、読みたいなと思う本がたくさんあったので、こちらも手に入れてボチボチ読んでいきたいです。
再再再発治療2クール(TC療法は6+9+6+2=23クール目!!)10日目
ゴリラの 再再再2-11(1/5)
再再再発治療2クール投与日より11日目。
夜のもうろうはなくなったけど、何度も起きてしまうのが嫌で、昨晩は睡眠導入剤を飲んで寝てみました。
朝まで起きずに寝られてよかった~!
薬に頼りたいところだけど、今日はゆりちゃん見ながらお酒飲みたいので、自力(?)で寝る。
体調自体は悪くないと思うけど、食後に胸か胃かわからんけどいっぱい感?というか、苦しいような、苦しくないような。
息切れはないです。むしろヘモグロビンありすぎて、昨日の採血結果には笑った^^;
ヘモグロビン値、13超えとか。脾臓を取ってから、治療後の貧血はなぜか解消されました(私の場合です)。
大きな偶然から小さな偶然と、日々いろいろありますが。
昨日のほぼ日手帳のページ下の言葉
山極嘉一さんの言葉。
たまたま昨日読んでいた本が
鷲田さんと山極さんの本でした。「都市と野生の思考」
ゴリラ研究の第一人者とのこと(知らずに購入)。
スマホでやっているポケ森にも
昨日はゴリラ(ダンベルくん)。
まあ、どうでもいい偶然ではあるのですが。
ゴリラ、奥深し。ほかの本も読んでみたい。
再再再発治療2クール(TC療法は6+9+6+2=23クール目!!)11日目
当たり 再再再2-12(1/6)
再再再発治療2クール投与日より12日目。
しびれはまだあるし、体は重い(体重自体も重いがっ)けど、まあまあ普通になってきたかな。
夕方、とても寒くなってというか、体が冷たくなって、全然温まらず、夕食後にこたつに潜っていたら、ちょっと温まってきました。
発熱したときの寒気とは違う、ただただ冷たい、特に肩とか足。
病気や治療と関係あるのか、ないのか(年のせいなのか)。
コンビニで買いたいものがあり、まとまった金額となったようで、くじを1回引くことができ、これ!と思って引いたら、当たりました。
淡麗!
思わずレジ前でガッツポーズしちゃったぜい。今思えば恥ずかしい(笑)。
ただ、これ、500ミリリットルのほうなので、1人で飲むにはちょっと多いかも。
(いや飲むかもしれんが)
再再再発治療2クール(TC療法は6+9+6+2=23クール目!!)12日目
越えた 再再再2-13(1/7)
再再再発治療2クール投与日より13日目。
昨晩はさっぱり眠りにつけず、3時過ぎまで布団の中でゴロゴロ。
その後に眠くなったので、いつものことだけど朝寝坊。
ダンナが誕生日を迎えました。
義父はがんで亡くなっています。
初孫は見ることができたけど、わりと若く亡くなりました。
私は結婚前に一度だけ会うことができました。既に在宅で療養中で、脳の手術をした後だったかな。
何年か前から、父親の亡くなった年を越すことが目標だったダンナ。
今年の誕生日の前日、ポツリと、父親の年を越すことができると言いました。
年に1、2回、父親の年を越すことができるかなとつぶやいてきた、ここ数年。
中井貴一氏も若くして亡くなった父親の年齢を越すことを目標にしていたようなことを話していたなあと思ったのだけど、顔は浮かぶが中井貴一という名前が出てこなくて(‥;)
「ほら、ミキプルーンの…」と言うも、ダンナには伝わらず。
…というとき、映画に出演中のため、テレビにちょうど中井貴一氏が映るという偶然により、名前を伝えることができました。
父親の年を越すことができたの、よかったね。
同じ年のときには孫がいたのか…と思うと、ちょっとしみじみ(我が家には予定なし)。
再再再発治療2クール(TC療法は6+9+6+2=23クール目!!)13日目
おいしく 再再再2-22(1/16)
再再再発治療2クール投与日より22日目。
久しぶりのブログ
ずっと書き込まないと心配されてるかなと思いつつ、そんなにアクセスがあるブログでもないので、まあいいかと思ったり。
具合悪かったとか、全くありません(^_^)/
ただただ寒かったのでパソコン部屋にいたくなかっただけなのです。ブログはパソコンで更新派(スマホでやるの、ようわからん)なので、パソコンを立ち上げなかっただけという(‥;)
3クール目の治療を来週に控え、今週はあれこれやっておかねばと、役所に行ったり、買い物行ったり。
先日は
焼き肉ランチしてきたし。
今日は
お友達とランチ(Fさん、いつもありがとぉ~♪)
治療前より胃の調子が良くて、夜もそれなりに食べるので、先週より1キロほど太りました。全くやせる気配がありません。
さて。
今年の年賀状は…
2枚当選。切手シートだけど。
1枚は実家から、もう1枚は昨年も当選した方からでした\(^O^)/
再再再発治療2クール(TC療法は6+9+6+2=23クール目!!)22日目
地道に 再再再2-23(1/17)
再再再発治療2クール投与日より23日目。
ダンナの生保の見直しをしました。
わりと遅くに加入したので、保険料がどうしても高くなるのがネックですが、収入に頼れない我が家は、ちょっと頑張ってでも保険に入っておかないといかんなあと…。私のように突然のがん宣告もあるかもしれないし。
たまたま友達が私の加入しているところの保険屋さんになったおかげで、私はがんになる前の年ぐらいに医療保険の見直しをしてもらえたので、信頼もだけど、タイミングの良さや縁を感じています。
子どもたちも学生ではなくなったので、あとは何とか自分でやってもらうとして、死亡保険金などは下げました。
(そうしないと、保険料がどうしても上がってしまう)
「ずきみちゃん、この金額でいい?」とダンナに聞かれたけど、私、ダンナより長生きする気がしないので、「私、生きていないわ~」と返すも、無反応(-_-)
息子たちなら笑って返してくれるのになあ。
ところで、野菜が高いです。
都会ほどではないけど、田舎もまあ、そこそこに。
昨日は豆苗、今日はもやしを買いました(そこまでしなくても…)。
昨日切った豆苗、今日は既に再生中。二度使えてありがたし。
(でも料理のレパートリーに乏しいので、おいしい食べ方求む!)
地道にどうぶつの森もレベルアップ中。
今、レベル51。
新しい洋服を買ってもらえない(いつも同じ…)、かわいそうなずきみちゃん。
再再再発治療2クール(TC療法は6+9+6+2=23クール目!!)23日目
コメント