別ブログ「腹にハクがつきました。」から記事を移行。
2017年10月のこと、1
腹八分目にするべし(10/1)
10月だ! 心機一転頑張ろう!と景気づけに。
昼はファミマでチャーハンとファミチキとホットコーヒー購入(大した額でもなし)。
ファミマの冷凍ピラフやチャーハンが好きです。袋のままレンジOKなのも楽(端っこは切る必要はありますが)。
先日、息子の誕生日だったので、たまには外食をと。
久しぶりのびっくりドンキー。
カリーバーグディッシュを初めて食べてみた。
食べる前は食べる気まんまんだけど、最近は年のせいか、すぐおなかいっぱいになってしまう。
が、お残しは許しまへんでの精神で残すことができない私は、きっちり食べた!
おなかいっぱいになりすぎて眠くなりました。
これからはちょっと量を減らしてもらおう。ご飯を半分とか。
おいしいからがっつり食べたいのだけど、腹いっぱいが最近きつい私です。
遊びの予定(10/2)
来月、母が遊びに来るのだけど、軍艦島ツアーの予約したり、飛行機の予約したり、ハウステンボスにも行きたいそうです。
短い滞在期間の予定はほぼ埋まる^^;
マーカー微増中のことは、母が来たときに話そうと思っています。
今月末の採血結果によっても変わるしねえ。
病気もそうだけど、ほかにいろいろ悩ましいこともあったりして、正直、病気のことは今はどうでもいいやという感じですが(-_-)
若干鬱々としていた日々だったので、楽しい予定のお誘いは単純にうれしい。
母も70歳超えで、後期高齢者になる日も近く、何年かに1回は病気しては入院もしたりで、私のほうがいろいろと面倒を見る立場なのだけど、元気をもらっています。
遊びの理由(10/3)
親が転勤族だったため転校を繰り返し、学生時代の友達は少ないです。
そんな中、学校は違ったのだけど、とあるきっかけで知り合った子がいまして、年賀状のやりとりだけはずっと続けていました。
一番古いやりとりの友人で、一番長い間会っていません。えーと、30年以上? 顔も正直忘れてしまっています(きっと向こうもそうだ)。
そんな彼女との年賀状のやりとりの中で、ちょっとずつ彼女の生活を知るのですが、ほぼ謎。
最近、LINEでつながることができてちょっとずつ会話しているのだけど、そのあたり、いまだ謎(笑)。
会話しているうちにとても会いたくなりました。
場所は愛知県。
今年は行くのは無理だけど、来年あたり行けたらいいなあ。
病気のことは言ってあります。
彼女にも会いたいし、通っていた学校めぐりもしたい。
名所っぽいところはない地域なのだけど、愛知県だもの、名古屋城にちゃんと行ったことがないから行きたいなあ。
と、一人で勝手に旅構想。
妄想するのは楽しい。妄想だけに終わらせないつもりだけど。
と思えば、病気になんて負けていられない。
今のところできることは笑っておくことぐらいだけどさ。
(別に再発決定でもないし、体調も悪くないんですけどね)
楽しい予定をどんどん入れよう。
シンツヨ(10/4)
香取慎吾ちゃんと草彅剛くんが出るというので、いつもは見ていないんだけど、「おじゃMAP」見ました。
2人ともそれなりの年齢になっているけど、いやいや、かわいいものよのう。
再出発をしたばかりの彼らたち、今からまだまだ頑張れるぞ。
楽しそうにロケしている2人(特に剛君)、これからはこういう姿がもっとたくさん見られるんだろうな。
久しぶりに「新選組!」を見たくなってきたなあ。
録画したままのドラマがまだまだたくさんあるのだけど(まだ「真田丸」も残っているで~)。
イエス!(10/5)
ドラマは録画したままのがどんどんたまっていっているのですが、今クールはなるべく放映後にすぐ見ようと、今月から始まったドラマをせっせと消化中です。
連続の「わろてんか」「トットちゃん!」
単発の「眩(くらら)」も見た。
思わず「水戸黄門」(武田鉄矢バージョン)にまで手を出してしまいました…。
息子と一緒に視聴。
助さん、格さんの方は存じない方だったのだけど、二人ともしゅっとしたイケメンじゃ。
水戸黄門は金八先生なのねん。説教するのねん。
風車の弥七は津田寛治さんだ!
かげろうお銀(お色気担当)はいないの?
飛猿二代目は野村祐希さんがやればいいと息子はプッシュ。
CM提供に高須クリニックの名前(赤い文字なのは何で?)。
そういえば、かっちゃん先生のSNSにて出演するような写真があったなあ。提供だったのか。
楽しく見ました。
第1話ゲストの村娘おみち役は小島藤子さんで、「ひよっこ」とはちょっと違う愛らしい娘さんじゃった。
ゲストの方々、なかなか豪華。時代劇は楽しいなあ。
乙女(10/6)
朝ドラ「わろてんか」を見ているのと、もともと好きなので、あさイチに出ていた遠藤憲一さんを堪能。
警官に職務質問された話や、ずっと住んでいる地元の知り合いの方とのエピソードなど(みなもと太郎先生もお知り合いなのねん)面白かったわ~。
本人曰く、心は乙女らしい。
奥さんにお花を贈ってあげたりと、かわいいダンナさんだ。
と、テレビ(といってもほぼ録画)ばかり見ているようですが、地味に大学の勉強(卒業までの課題は全て終わった!)と在宅仕事もやっています。
まあまあはかどっているのは、何より昼寝をしていないからだと思います(-_-)
汗ばむ(10/7)
今日は朝からちょい暑い。
久しぶりに半袖で過ごしました。
暑がり寒がりなので、ちょっと気温が上がるだけで汗ばむでー。顔の脂ぎっている気がする…。
この3連休は仕事せず、家のこと、自分のことをする予定。
今日はヨガ、午後からはたまったドラマをどどーんと視聴。
「おんな城主 直虎」を4話も見て、やっとやっと視聴が追い付いた!
心くんだった虎松が菅田将暉くんに代わったのだけど、あんなにかんしゃく持ちだったとは。
史実ではそういう方なのかしらん?
明日は草むしりをする予定。また汗ばみそうだ。
そこはツッコンでほしいのだけど(10/8)
私は大量にドラマを録画しています。そして見られていないものがたくさん残っていて、録画リストがずら~~と並んでいます。
それでもちびちび見ては減らし、また録画しての自転車操業(?)。
今日もせっせと視聴したり。
そんな大量の録画リストを見て、ダンナがたくさんあるなあとつぶやくので、
「いやあ、生き急いでいるからドラマをたくさん見たいのよ」
と答える私。
まあ、半分本気でもあり、半分は、まだまだ生きる気まんまんなので冗談でもあるのですが。
「長生きするよ」とか、「死ぬ死ぬサギだ」とか、軽くツッコミを入れてほしいのだけど、うちのダンナはそういうツッコミがほとんどできません。くそまじめというわけじゃないのだけど。
ツッコミも言わないし、励ますわけでもなく黙るので、主治医からこっそりダンナに連絡があって、私の命はあとわずかと言われているのとちゃうかいな?と、時々思います(笑)。まあそれはないけど。
この点、うちの息子たちはわりとツッコミを入れてくるので、こちらは気が楽なのだけど。
次男が私の頭をなでたりすると、
私「はげるからやめてよ」
次男「もうはげてるじゃん」
みたいな、特に意味もないやりとりを毎回交わす、次男と私。
真面目というのは、誠実だけど、時々重いわ…。
真剣に考えてくれているのはわかるけど、時々ツッコミを入れてくれ~~。
トットちゃん(10/10)
帯ドラマの「トットちゃん!」見ています。
松下奈緒ちゃんが、また貧乏芸術家の妻になり、質屋通いしたり苦労している…。
そして、トット父の黒柳氏、いい男だけど、ひどいわ(笑)。
それにも屈さない(愛しているから?)朝さん、すごすぎ。
トットちゃんは、やっと今日登場(赤子)。
「わろてんか」も見ています。
ハマちゃんとみち子さんが出てる(2人の共演はあるのか?)。
すずちゃんもかわいいけど、私はアリスちゃん派。釣りバカのみち子さんはかわいいよね。
しゃべる高橋一生氏登場が待ち遠しい(今まではお見合い写真のみ)。
…仕事もしているぞー。
家事は少々(^_^;)
コメント