別ブログ「腹にハクがつきました。」から記事を移行。
2017年3月のこと
今のほうが体力ないような(3/7)
抗がん剤治療中のほうが元気にやっていた気がします。なぜだろう?
今、調子が悪いわけではないです。
体力がないような気がするだけです。夜は起きていられないし(前からか?)。
そして、一昨日の夜から下痢気味。
夜だけです。朝も昼も何ともないのですけど、2日続けて夜に下痢&下痢気味。
「夜になると下痢」でググると、「過敏性腸症候群」というものかなあという感じ。
今晩もおかしければ、明日はかかりつけに行ってくるかなあ。
夕食後から深夜までなんですよね。今のところ(-_-)
そんなお年頃(3/11)
先日の下痢状態はあれ以来なくなり、まあ快適な毎日です。
息子が今度就職で、車が必須(田舎なんで~)なので車を買う手続きをしたり、今度はスーツも買いに行かんばで、そんな用事が多いです。
今日は久しぶりに息子の同級生母と立ち話。
私の病気のこともちょっと知っていたようで(自分で言った気もするが…)、まあ今は元気です!やら、息子たちの話やらしていたのだけど、彼女と同居しているお義母さんの介護話も出ました。
そうかあ、大変だったんだなあ。でもそれを笑って話している彼女の笑顔がよかった。
うじうじしても仕方ないもんね。そうだそうだ。
親の介護話が中心になってくるお年頃。
明るく前向きにやり過ごそうぞ。
ほったらかしであった(3/12)
うちの墓はわりと近所にありますが、めったに行きません。
元気なおばが生きているときは、しょっちゅう「行ったら枯れていたよ」とか言われていたものですが、亡くなってからはそんなことを言うひとも少なくなり、さらに行かず。
年末にはダンナが一人で行ったので、私は数カ月行っていなかったなあとふと思い。
信心深いわけでもなく、きれい好きなわけでもないけど、亡き義父の月命日ぐらい、墓に行ってもいいかもねと思うようになったのは年のせいでしょうか。
休みだったダンナと久しぶりに墓を訪れてみたら、それはそれは枯れ果てた生花が(いや、もう生花じゃない)。
おばたちも来ていない様子。
花と水を替えるぐらいですが、来てよかったわ~。ごめんなさい、お義父さん^^;
ぼちぼち動かんば(3/13)
体が冷たかったので、こたつで温めつつ、ドラマざんまいをしてしまった今日一日。
あれもこれもやらんばいかんのだけど、明日以降で…。
ボチボチ動かないと。春だし(意味はない)。
OVCAは申し込みました。飛行機は予約済み、帰省も兼ねているので宿の心配はなし。
問題は…同居の義母のこと。まだ東京行きのことは言えず(-_-)
いない間の世話とか、若干不安な部分もあるので、あと数日してから言うぞ。
あとは息子のスーツを買わなくちゃ。
次年度の大学の履修届も出さないと。
片付けも進めたい。
動けるときに動かんば。体調がいい今のときにこそ!
兄上ありがとう(3/14)
次男が就職するので、スーツを買いに行きました。
高いのは買えんから、とりあえず近場の某店で物色。
小柄な次男に合うサイズが少なく、柄も少なかったけど、本人はこれでいいということで、その中から選び、試着、お直しのお願いをし、あとはワイシャツとネクタイ、靴も購入しました。
大した金額にはならなかったのだけど(しかも20%オフだった!)、長男が出してくれました。
ああ、ありがたや~~。
出費多いこの時期、大変助かりました。ありがとう、ありがとう。
(ちゃんとこれから弁当作ってあげる! ← 何度も寝坊して作らぬこと多し)
あとはバッグぐらいかな。
普段着もあんまりないので、そちらも買ってやらないと。
車ももうすぐ準備ができる予定。
それが済めば、もう親の仕事はほぼ済んだかなあ。
やっと(3/29)
今月初めからの(私にしては)かなりの繁忙期が終わった(いや、正確には終わっていないが)。
反省点、多々あり。
今後同じような状況が起きたときの対処を考えよう。
(しかし来る物拒まずなのだな個人事業主)
こんな気が抜けそうなときは失敗が多いので、気は引き締めておこう(_)
夜ご飯はゆっくり食べよう。
これが来たのだ。
いかなご!!
明日からは、できなかったことを消化しないと。
・病院に行く(3度目の嗅覚障害中。抗がん剤終了後の最初のひどい鼻炎後になるようだ。味覚障害もちょっとありそう)。>1回目 2回目
・たまったドラマを見る(たまりすぎているうちにもう新ドラマが始まるでー)
・息子の洋服を買う(服を持っていない。来週から新社会人。スーツは買ったけど。研修中用のパンツぐらい買ってやりたい←何となく)
・自分の服も買いたい(来月都会に行くし-)
コメント