当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

スイカの名産地

土曜日に出かけたのは、まず、「道の駅 すいかの里植木」なのですが。

道の駅 すいかの里植木
熊本市植木町にある『道の駅すいかの里植木』は、全国的に有名なすいかの名産地。すいかをはじめメロンやみかんなどの様々なフルーツや、新鮮なお野菜、大長なすなどの特産品を販売。

お店に入るときに「かごをどうぞ」ではなく「カートはいかがですか?」と言われて、「??」となったのですが、そうか、皆さん、スイカを丸ごと幾つか買うからなのねと納得。

丸ごとスイカを買っても冷蔵庫に入らないのと、そんなに我が家はスイカを食べないので買わなかったんですけど。あ、カットしてあるスイカを買ってお昼に食べたのですが、それはむっちゃ甘かったです!

代わりにお土産を幾つか。

スイカサイダー。息子たちに(大人だが)。おいしかったらしいです。

何と50円? 間違いじゃなかったと思います。これは私がちびちびつまんでいます。

あとは日本酒など。

私、スイカと聞くと「♪すいかのめいさんち~」というフレーズを思い浮かべるのですが、夫は知らないというので、ネットで検索したら、ありました。童謡なの?  >> 「すいかのめいさんち

ちなみに田原坂公園の無人販売所ではイチゴが1パック100円(!)で売っていました。イチゴを持って歩いているお姉さんがいたので、「イチゴ」の文字がある小屋の存在には気づいていたので見に行ったら、売っていたのでした。旬は過ぎているのか、甘さはムラがあったりもしましたが、家族には好評。砂糖をつけて(練乳が切れていた……)食べていました。

雑記
スポンサーリンク
この記事を書いた人
ずきみ

卵巣がんサバイバー
再発×4の治療後、経過観察中

ずきみをフォローする

にほんブログ村 病気ブログ 卵巣がんへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他日記ブログ 50代 日々のできごとへ
にほんブログ村

ページ下部にコメント欄があります。返事が遅れる場合もありますが、なるべくコメントはお返ししますので、お気軽に書き込みください。

運営者の判断によりコメントを掲載しない場合もあります。ご了承ください。

コメント